室内のオーバーヒートをさせないローテクの対策

通常冷房はいらない南独の地域ですが、ここ数年は、日中30度を超え、夜も22度くらいにしか気温が下がらない日が多くなっています。

斜面に立つ我が家は、一階が半地下で楚石造で蓄熱性能が高いので、外がムンムンした熱気でもひんやりして過ごし易いのですが、台所と居間と寝室がある生活の中心の2階は薄い断熱材入りの50年前の軽量木造軸組で、気を付けないとオーバーヒートしてしまいます。

暑い日の対策は、日中は太陽が当たる面の窓を閉めて、シャッターを下して、太陽の放射も熱気も入れないようにして、換気は北側の窓で必要最低限やります。

夜と朝方に冷えた時に一気に窓を開けて冷気を取り込み、室内の空気と壁や床を冷やします。


今回発見したのは、日中でも、北側の地面に埋まっている半地下部分の採光窓を全開にすると、冷気が入ってきて涼しいこと。その冷気を扇風機を上向きに回して階段から2階にあげると2階の空間の冷却効果があるということ。ローテクの原始的方法ですが。昨日扇風機を電気屋で買って今日試しました。


将来的には、2階のフローリングを厚さ3センチくらいの分厚い無垢の木のものにして、壁や天井に粘土ボードを貼り付けてやることを計画しています。蓄熱性能と調湿性能と匂い中和の性能もあるマテリアルなので、暑さ対策になり、暖房費を抑えることにもなり、湿度を安定させることにも繋がり、調理の匂いを中和させる効果もあるので。さらに防菌効果もあります。

投稿者: Noriaki Ikeda

日独森林環境コンサルタント 南西ドイツを拠点に、地域創生に関わる様々なテーマで、日独の「架け橋」として仕事をしています。 ・ドイツ視察セミナー ・日独プロジェクトサポート ・日独異文化マネージメントトレーニング

コメントを残す